10538件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

前半、後半に分けてもいいんですが、1つは、関西広域連合のかじ取りのところなんですが、1つ気になってまして、知事は特区を提案したり、あるいは、そういうことで今後とも国の事務の移管の話をされましたんですけれども、実はこれは、仁坂知事の6月のメッセージをたまたま読んだんですけども、私は実は中央省庁そのものの移転は大歓迎だとおっしゃっています。

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

この中で、令和2年初旬から、世界中猛威を振るった新型コロナウイルス感染症影響で、調査研究において、先進地への視察中央省庁への陳情相談等予定どおりに進めない時期もありましたが、昨年度実施しました、主に首都圏高等教育機関対象とした地方進出に関する意向調査や、本年度、県内の高校2年生とその保護者及び進路指導担当教員対象としたアンケート調査を実施し、高等教育に関わるステークホルダーの生の意見

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 一般質問

過去2度、富山出身者中央省庁方々大手企業方々新幹線運賃補助をし、リモートワークで週に1度程度上京する仕組みをつくるべきだと申し上げましたが、なかなか応えていただけません。とても残念です。  また、県内での動きに目を向けますと、例えば、南砺市朝日町出身県職員が地元を離れ、富山市に家を建て県庁等に通う例は少なくないと思います。

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

109 ◯風間委員 若手職員研修も含めてということなんですけども、10名を超える職員が本市から省庁派遣されている状況の中で、ただ、研修を積むだけというのも非常に理解に苦しむところなんですが、本市へのフィードバックというか、やっぱり中央省庁とのパイプ、政令市としてどんどん強くしていくほうがいいのではないかなと思うんですが、これまで本市へのフィードバック

滋賀県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月29日-03号

また、国との関係においては、滋賀の現状も踏まえつつ、中央省庁の考え方や要望する場合のポイントなどを押さえるとともに、これまでの経験、人脈も生かしながら、本県思いを国に理解、共感してもらえるようにすることが大きな役割であると認識しております。様々予算面の交渉も含めて、県政発展のための全力を尽くしてまいりたいというふうに思います。  

京都府議会 2022-09-27 令和4年総合計画に関する特別委員会 書面審査 文化・教育常任委員会所管 本文 開催日: 2022-09-27

そういう意味では、委員からもございましたように、今回の文化庁移転については、明治以来、初めての中央省庁移転ですので、東京一極集中の是正という意味では大きいんですけれども、それだけじゃなくて、文化庁移転を契機に、地域の文化の掘り起こし、磨き上げを行うこと、さらには文化庁地方に来ますので、文化庁と連携した文化施策を推進することで、当然それを全国に波及させていくと、京都だけじゃなくて全国に波及させていくと

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

中央省庁でのこれまでの御経験を生かされ、県政に新しい風を吹き込んでいただけることを我が会派としても御期待を申し上げます。  さて、知事は、大杉副知事の主な任務として、高等専門学校の設置、学力向上高等学校魅力化、そして彦根城の世界遺産登録等を挙げておられますが、これらは、文部科学省での御経験と手腕を期待してのことと拝察をしています。

愛知県議会 2022-09-20 令和4年行財政改革・地方創生調査特別委員会 本文 開催日: 2022-09-20

日本人、留学生、両方がおり、日本人の場合は中央省庁から来ている者や、自治体からの派遣修士あるいは博士を取り、また派遣元に戻って仕事をする人が多いです。愛知県庁からも毎年度、私ども大学派遣をしてもらっています。通常、修士課程を取得するのは2年かかりますが、私ども大学は1年間で修士が取れるカリキュラムを組んでいるため、1年後にはまた県庁に戻って仕事を続けている状況です。  

伊奈町議会 2022-09-14 09月14日-04号

日本中央省庁向けクラウド運用アマゾン社アマゾンウェブサービス基盤として開始されましたが、アマゾン社アメリカ通称クラウド法の下にあって、諜報機関アクセス権を持っているんです。さらにCIAと並ぶ世界最大諜報機関米国国家安全保障局の元長官がアマゾン社の取締役になっています。 EUでは個人情報海外移転を原則禁止しています。日本外国企業海外移転し放題です。